連続テレビ小説「ブギウギ」で蒼井優さんは歌劇団トップスター大和礼子役を演じていますが、
「バレエが上手」
「美しすぎる」
とSNSで話題となっています。
蒼井優さんのバレエ歴はどれくらいでしょうか?
また、蒼井優さんが通っているバレエ教室やバレエの実力動画、そしてバレエを始めたきっかけについてもまとめました。
もくじ
蒼井優のバレエ歴や実力は?
蒼井優さんは連続テレビ小説「ブギウギ」でダンスを披露し、その実力がすごいと話題です。
蒼井優さんはバレエ経験者ですが、バレエ歴はどのくらいでしょうか。
結論からお伝えすると、
蒼井優さんのバレエ歴は約36年です。
蒼井優さんは1985年生まれ・現在38歳なので(2023年11月現在)バレエ歴が長いですよね。
蒼井さんが2歳の頃からクラシックバレエを習っていて、現在も継続中です。

プロバレリーナと同じくらいの歴だね。
蒼井優のバレエ動画
蒼井優さんのバレエの実力がわかる動画を集めてみました。
2004年公開の映画「花とアリス」の蒼井さんが踊るシーンです。
とても上手ですよね。
この映画は蒼井優さんが19歳の頃に撮影したそうです。
朝ドラで蒼井優のバレエが見られるなんて。『花とアリス』バレエシーンはオレの人生ベストバレエシーン。 pic.twitter.com/g69CXDR1T0
— ヨーコ・フルーリー (@orewayokodayo) October 11, 2023
このシーンではオーディションで、
「突然バレエ踊って見せてよ」
と言われて、紙コップとガムテープでトゥシューズを作り、華麗に踊るシーンです。
映画の中で周りにいた人が蒼井優さんの踊りに魅了されていくシーンが話題となりました。
蒼井優のバレエの実力は本物!
- トゥシーズを履いて踊る
- トゥシーズでターンする際膝が曲がっていない
- トゥシーズを履いても立ち姿が美しい
蒼井優さんは映画「花とアリス」でトゥシーズを履いて踊っています。
トゥシューズはつま先だけで体を支えるため、筋肉がしっかりしてくる&バレエが正しく踊れるようになるまでトゥシーズを履かせない教室が多いです。
たとえ、トゥシーズが履けるようになっても両足で立つことはとても難しいことです。
さらに、トゥシーズで回ったり、片足で立ったりするのは相当な練習が必要です。
私も長年バレエを習ってきましたが、トゥシーズを履き始めた頃は足の皮がめくれたり、赤くなったりするので涙がでながら踊っていました。
バレエは美しく優雅に見えますが、実はかなりハードです。
蒼井優さんはトゥシーズを履きながら華麗に踊っていますよね。
しかも、ターン(回る)する際に膝が曲がらずまっすぐです。
これは、蒼井優さんがこれまでに相当な練習を積んできたからこそできることだと思います。
蒼井優さんのバレエの実力は本物だと思います。
ちなみに!
ドラマ「ブギウギ」のヒロインスズ子の子役時代を演じた澤井梨丘ちゃんもバレエ習っています✨
蒼井優がバレエを始めたきっかけは?
ここからは蒼井優さんがバレエを始めたきっかけについてお話します。
「実は蒼井さんのバレエ歴は長く、2歳から始めたクラシックバレエのレッスンは現在も継続している。もともとは蒼井さんのお母さんが宝塚の大ファンで『娘をタカラジェンヌにしたい!』と幼い頃から宝塚の必須科目であるバレエを習わせていたのです。
引用元:https://www.news-postseven.com/archives/20231017_1912295.html?DETAIL
バレエを習い始めたきったけは蒼井優さんのお母さんの影響だと言われてます。
蒼井優さんのお母さんは、宝塚の雪組トップスターの朝海ひかるさんの大ファンだったそうです。
将来蒼井優さんをタカラジェンヌにしたい!と思っていたんだとか。

お母さんの影響もあって、蒼井優さんも朝海ひかるさんの大ファンだそうですぞ✨
宝塚はバレエが必須科目です。
その為、蒼井優さんは2歳からバレエの練習を始めたそうです。

蒼井優さんの小学校の頃の夢は「バレリーナ」だったそうですぞ✨
その後蒼井優さんは、高校3年生の時に宝塚音楽学校の受験を真剣に考えました。
しかし、すでに蒼井優さんは女優の仕事をしていて宝塚音楽学校の受験を断念したそうです。
蒼井優さんはもし生まれ変わったら「宝塚の脚本家になりたい」そうです。

さらに蒼井優さんの影響で、旦那様の山里亮太さんも宝塚にハマってしまったようですぞ✨
蒼井優のバレエ教室はどこ?
蒼井優さんは2歳の頃からバレエを習っていています。
バレエ歴が長いので複数のバレエ教室に通っていたと思われます。
どこでバレエを習っていたのかは公表されていませんが、居住している場所や仕事の影響で福岡や大阪、東京のバレエ教室に通っていた可能性が高いです。
それぞれ見ていきましょう。
蒼井優が現在習っているバレエ教室はどこ?
現在は蒼井優さんが習っているバレエ教室は、公開していません。
これは推測ですが、東京都内の可能性が高いです。
というのも、蒼井優さんは現在東京都在住、さらにまだお子さんが小さいので都内のバレエ教室・もしくは個人レッスンを受けているのではないでしょうか。
現在バレエを習われている場所について詳しい情報が入りましたら更新します。
蒼井優が小さい頃通っていたバレエ教室はどこ?
蒼井優さんは福岡県出身のため、幼い頃は福岡のバレエ教室に通っていたと思われます。
その後、蒼井優さんは大阪のバレエ教室へ通っていたという情報があります。
蒼井優ちゃんのお母さんは宝塚大ファンで、優ちゃんをバレエ教室に通わせたけど、そこに柚希礼音さんがいたという!!! #tama954
— やむこーいち (@ki3_yumkoichi) August 3, 2021

柚木礼音さんが通っていたバレエスクールはこちらですぞ✨
柚木礼音さんの通っていたバレエスクールは
▶ワクイバレエスクール、
▶大屋政子バレエ教室
▶スズキバレエアートスタジオ
でいずれも大阪にあります。
柚希礼音さんと同じバレエ教室だとすると蒼井優さんは上記のどちらかのスクールに通っていた可能性が高いです。
こちらについても詳しい情報が入り次第更新します。
ブギウギ大和礼子役で大活躍の蒼井優
蒼井優さんは連続テレビ小説「ブギウギ」でトップスター大和礼子役を演じています。
大和礼子(やまとれいこ)は梅丸少女歌劇団(USK)の第1期生娘役のトップです。
ドラマの中で鈴子が魅了された梅丸少女歌劇団の「胡蝶の舞」すごい迫力でしたよね。
スズ子の心には大和礼子さんがずっと…#ブギウギ
— さんきち (@sankichi244) November 10, 2023
「ブギウギ」は蒼井優さんにとって、出産後初のドラマ復帰作となります。
蒼井優さんは出産後8か月で仕事復帰を果たしました。
産後8か月で仕事復帰は驚きですよね。

しかも、産後とは思えないプロポーションですな✨
「ブギウギ」の撮影は大阪で行われているそうです。
蒼井優さんは撮影のために娘さんを連れて大阪で滞在し、ベビーシッターを利用しながら仕事していたそうですよ。
すごいですよね。
蒼井優さんを朝ドラ、ブギウギの大和礼子役に起用した理由はこちらをご覧ください▼
「大河ドラマ『龍馬伝』でお仕事をご一緒させていただいて、本当に素敵な人だな、凛とした姿が美しい人だなと思っていました。その上で、礼子は鈴子の憧れの先輩であり、バレエの場面もあるので、蒼井さんにやっていただければ本当に力のあるシーンになるなと思いました」
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/442d5b117d9ae86a14f769eb4bc471e38e067908
大和礼子は演技力だけではなく、手先のしなやかな動きやリズミカルな踊りなど、細部まで意識しないとできない役です。
蒼井優さんは役作りのために撮影に入る前から立ち居振る舞いや自主練習をしてきたんだそうです。
練習を積み重ねてきた彼女だからこそ演じることができるのかもしれませんね。
蒼井優さんのシーンには何度も心を魅了されました。
また、蒼井優さんのすごいのはバレエだけではありません。
こちらをご覧ください▼
蒼井優はバレエだけでなくフラダンスもできる!
2006年に公開された映画「フラガール」で蒼井優さんはフラダンスを披露されました。
実は、蒼井優さんは映画の話があるまでフラダンスは踊れなかったと言います。
しかし、役作りのためにフラダンスを1日6時間~8時間練習を2カ月続けたんだとか。
仕事で忙しい中ここまで練習するなんてすごいですよね。
映画の中では全て蒼井優さんがフラダンス踊られたそうです。

ほかにもタップや日本舞踊もできるそうですぞ。
まとめ
- 蒼井優さんのバレエ歴は約36年
- バレエ教室
・福岡⇒不明
・大阪⇒
▶ワクイバレエスクール、
▶大屋政子バレエ教室
▶スズキバレエアートスタジオ
・東京⇒不明 - バレエを始めたきっかけはお母さんが大の宝塚ファンで蒼井優さんをタカラジェンヌにしたかったから
- 朝ドラ「ブギウギ」では大和礼子役を演じている
いかがでしたか?
今回は蒼井優さんのバレエ教室歴についてお伝えしてきました。
バレエ歴36年はすごいですよね。
また。ドラマ「ブギウギ」では、産後8か月で仕事復帰を果たしたとのこと。
小さいお子さんがいながらバレエの稽古や台本を覚えるのは並大抵の努力ではできないことだと思います。
だからこそ、ドラマ「ブギウギ」で大和礼子をみると感動するのかもしれませんね。
蒼井優さんの今後の活躍を応援しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。